パネル展示「千代田ミュージアムネットワーク誕生 文化・芸術の集うまち千代田」

更新日:2025年03月12日

区政会館でのCMN紹介展示1

千代田区といえば東京駅周辺エリアの美術館が有名ですが、区内全域に、歴史、科学、自然、刀剣、仏像、書籍、着物など、様々なジャンルを扱うミュージアムがあるのをご存知でしょうか?

千代田ミュージアムネットワークは、これら区内に所在する博物館、美術館、図書館、文書館などの施設が互いに連携・協力し、区内に集積する知的資産をより有効に活用し、文化・芸術の振興に資することを目的に活動しています。

本展示では、ネットワークに参加する34館を紹介します。ぜひお気に入りの館を見つけて、足を運んでみてください。

会期 令和7年3月12日(水曜日)から5月7日(水曜日)まで
場所 東京区政会館 1階エントランスホール
(千代田区飯田橋3-5-1)
時間 平日:午前9時から午後8時30分まで
土曜:午前9時から午後5時まで
休館日 日曜日、祝日
入場料 無料

 

区政会館でのCMN紹介展示2
区政会館でのCMN紹介展示3

関連講座のお知らせ(※募集は終了しました)

講座名 「坂」と「濠」の青春―大学のあるまち・飯田橋と法政大学の歴史―
講師 北口由望(法政大学 HOSEIミュージアム 専任所員・准教授)
日時 4月23日(水曜)14時から16時
会場 東京都立大学飯田橋キャンパス(飯田橋3-5-1 3階)
内容 大学をキーワードに飯田橋界隈の歴史を知る
費用 無料
定員

42名(申込順)

問合先 東京都立大学オープンユニバーシティ
(電話03-3288-1050/平日9時から17時30分)